もうすぐゴールデンウィークで10連休ですね。
ゴールデンウィークはチャンピオンシップを観よう(=゚ω゚)ノ
いよいよ今シーズンの優勝がきまります!
・出場チーム
東地区
千葉ジェッツ(1位)
栃木ブレックス(2位)
中地区
新潟アルビレックスBB(1位)
川崎ブレイブサンダース(2位)
西地区
琉球ゴールデンキングス(1位)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(2位)
アルバルク東京(1位)
富山グラウジーズ(2位)
・準々決勝の日程と組み合わせ(下線がホーム)
4/26 栃木ブレックスVS川崎ブレイブサンダース
4/27 琉球ゴールデンキングスVS名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
4/27 栃木ブレックスVS川崎ブレイブサンダース
4/27 新潟アルビレックスBBVSアルバルク東京
4/28 琉球ゴールデンキングスVS名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
4/28 新潟アルビレックスBBVSアルバルク東京
4/29 栃木ブレックスVS川崎ブレイブサンダース
4/29 新潟アルビレックスBBVSアルバルク東京
4/29 琉球ゴールデンキングスVS名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
この通り、準々決勝は3試合ずつ行われます。
詳しい日程と会場はこちら↓
league.jp/schedule/?tab=1&year=2019&event=3
さて、ここで準々決勝の各組合せの
シーズン中の戦績をみてみましょう。
栃木 4勝ー川崎 0勝
琉球 5勝ー名古屋 1勝
千葉 2勝ー富山 0勝
新潟 1勝ー東京 1勝
新潟VS東京以外は勝率に偏りがあるようですね。
しかし、どのチームもシーズンを勝ち抜き、
チャンピオンシップ出場を決めた勢いのあるチームです。
特に富山と新潟は初出場です。
初出場ということで
勢いよく勝負を仕掛けるのではないでしょうか。
また、東京は昨年のチャンピオン、栃木は初代のチャンピオンです。
2回目の優勝を狙って、準備を進めているでしょう。
他のチームも優勝に向けて
気持ちをつくっているところだと思います。
どのチームも甲乙がつけられず、
安定感も勢いもあるチームです。
素晴らしい試合を魅せてくれるでしょう。
そして、トーナメントは負けたらそこで終わりという
シーズンとは違った独特の緊張感もあります。
それをどのように克服して、
勝ちを掴むのか、試合展望が今から非常に楽しみですね。
僕もまた、戦評を書くのが楽しみです!
チャンピオンシップはバスケットLIVEなどでも観ることができます。
興味がある人はぜひ入会してみては。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは月額かかりませんよ(笑)