記事を開いていただき、ありがとうございます。
チャンピオンシップの決勝戦を戦うチームが決まりましたね。
昨年(2018)と同じ組み合わせですね。
どちらが優勝するか今から楽しみです。
準決勝の琉球VS東京の第3GAMEの試合レポートも
書きますので、少しお待ちください。
今回は久々に選手について語ります。
アレックス・カークについて語ります。
基本情報
・1991年11月14日産まれ
・ニューメキシコ大学出身
・クリーブランド・キャバリアーズ(NBA)に入団(2014-2015)
・その後、NBADL、イタリア、中国、トルコでプレイ
・アルバルク東京に入団(2017-)
身長211 体重114 ポジションC(センター)
カークの魅力は力強いプレイをしながらも
やわらかいタッチでシュートを決められること、
そしてチームのために動けることです。
カークはパワーがあるので、
ディフェンスを押し込んでダンクを決めたり、
リバウンドをとって、そこからバスケットカウントを狙うこともできます。
2019/5/7のチャンピオンシップ準決勝でも
1対1から力強いダンクがとびだしました。
迫力がやはりすごいですね。
更にはパスを受けるのもうまいので、
空中でボールを受け取ってそのままダンクするプレイもできます。
これがとびだすと会場が本当に沸きます。
実際に観たいプレイの一つですね!!
そして、シュートがやわらかい。
カークは身長2メートル11センチ、体重114キロという巨体から放たれてるとは
思えないシュートを打ちます。
カークはスクリーンをボールを持っている味方選手にして、
その選手がインサイドにドライブしたとき、
外に広がることがあります。
その時、ノーマークになるので、パスを受け取り、
3Pシュートをきめます。
ノーマークになれば、ミドルシュートも積極的に放つので、
止めにくい選手ですね。
そのシュートのやわらかさから、フリースローも非常に得意です。
2018-2019シーズンでは82%の確率で決めました。
ファールをして止めてもフリースローを決められるので、
わざとファールしても意味ない選手ですね(笑)
非常に素晴らしいです。
また、カークはチームのために動ける選手でもあります。
積極的に味方にスクリーンをかけ、
得点チャンスを演出します。
そして、リバウンドにもきっちりとびこみ、
チームの流れを良くしようとします。
個人の能力だけでなく、チームのためにも動けて、
魅力的な選手ですね。
カークは2017-2018シーズンにアルバルク東京の優勝に貢献しました。
2018-2019シーズンの決勝戦でも大暴れしてほしいですね!!
5/11、NHK総合で15:05から放送されます。
時間がある人はぜひ観てください!!
カークの素晴らしいプレイが観られます!!