記事を開いていただき、ありがとうございます。
Twitterを観ていたら、こんなニュースが流れてきました。
【ご報告】
— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) 2019年6月11日
#6 馬場選手が現地6月16日(日)~18日(日)テキサス州ダラスで開催されるNBA ダラス・マーベリックスのミニキャンプへの招待を受け参加することが決定いたしましたので、ご報告させていただきます。#アルバルク東京 #NBA #Bリーグ
詳細は→ https://t.co/2Q6Q5F1W1d pic.twitter.com/EXyMYeOcfv
びっくりしましたね。
なんと、
アルバルク東京の馬場雄大がNBAダラス・マーベリックスのミニキャンプへ参加することが決定しました!!!
馬場にもいずれ、この様なチャンスが巡ってくると思っていました。
それぐらい、馬場の能力は高いと思います。
Bリーグ2018-2019シーズンのチャンピオンシップでは、MVPに輝きました。
アルバルク東京の優勝にも大きく貢献しましたね。
日本代表の選手としても、ワールドカップ出場に貢献しました。
馬場の紹介記事はこちら
記事にも書きましたが、馬場はとにかく身体能力が高いです。
この身体能力を活かしたダンクが彼の魅力の一つですね。
そして身体能力だけでなく、ディフェンスでは読みが鋭く、スティールを量産するプレイヤーです。
馬場が試合に出ると、これらの能力を発揮して、最低1回はスティールからのダンクを観る事ができます。
最近は力強さもあるので、多少ディフェンスに当たられてもダンクまでもっていきます。
日本人選手には珍しい、ダンクを積極的に狙いにいくプレイヤーです。
馬場のプレイはガッツに溢れていて、チームに勢いをもたらします。
日本代表やアルバルク東京を何度も救ってきました。
さらに馬場は、メンタルが非常に強いプレイヤーです。
チームの得点が止まると自分がきめるという意識で積極的にシュートを狙いにいきます。
ルーズボールにも果敢にとびこみます。
リバウンドも外国籍選手に負けません。
ボールへの執念、そして、勝ちへの執念が人一倍強い選手だと感じます。
そのため、今回のミニキャンプでも、何か結果を出せるのではないかと思っています。
そして、本場アメリカの能力の高いプレイヤーに囲まれて、良い刺激を受けるでしょう。
馬場は目標の一つに海外挑戦を掲げています。
このミニキャンプが馬場にとって、海外挑戦の足掛かりになればと思います。
比江島もこのミニキャンプに参加するため、先日(2019/6/5)渡米しました。
この2選手を、日本バスケを更に盛り上げる選手として、応援するしかないですね。
日本バスケの勢いは止まりません。
そして、この波に我々も乗るしかありません。
日本バスケ、日本代表、Bリーグに注目ですね!!!