記事を開いていただき、ありがとうございます。
今回はあるニュースについて思うところがあり、記事を書いていきます。
それがこちらのニュースです。
2019年10月8日よりBリーグ選手があの人気番組『テラスハウス』に出演することがきまりました。
出演する選手は横浜ビー・コルセアーズのキャプテン、田渡凌選手です。
『テラスハウス』はどの様な番組か次のように説明されています。
「シェアハウスに同居する男女6人の青春模様を記録したリアリティー・ショー。縁もゆかりもない6人が共同生活するシェアハウスの様子を四六時中カメラで追いかけ、彼らの生活にあふれる、誰もが憧れるようなキラキラした青春・友情・恋愛・夢、そして、嫉妬・挫折といったリアリティー・ショーならではのさまざまな“ドラマ”を記録していく人気番組です。」
(出典:https://blog.hatena.ne.jp/futa12b/futa12b.hatenablog.com/edit)
田渡選手はすでにテラスハウスに入居しているようですね。
気になる方はNetflixに入ってみては?
さて、この『テラスハウス』の出演、ファンからは賛否両論がすごいみたいです。
「Bリーグが認知されるチャンス。シーズンとの両立応援しています。」
という声や
「もっとバスケに集中してください。バスケに影響でるのでは。」
という声があがっているみたいです。
いろいろな声あがりますよね。
これについて、個人的な意見を率直的に言います。(何様なのか笑)
田渡選手の『テラスハウス』の出演には賛成です。
Bリーグの認知度を上げるために、この様な多くの若い人に注目されているメディアに出演することが不可欠だと思います。
田渡選手自身もイケメンですので、女性ファンも増えるのではないでしょうか。
Bリーグをより発展させるための素晴らしい決断だなと思います。
そして、田渡選手はバスケをおろそかにするプレイヤーではないと信じています。
キャプテンですし、自覚と責任感をもってシーズンにのぞむでしょう。
Bリーグに少しでも興味を持ってくれる人が増えれば、個人的には万々歳です。
現テラスハウスのメンバーも横浜ビー・コルセアーズの試合を観戦しに来て、話題になるかもしれないですしね。
ただ、『テラスハウス』という番組の性質を考えると批判が出てくるのも仕方がないのかなと。
「なに恋愛に現を抜かしてんだ」という人がいるのも納得はしますね。
特に横浜ビー・コルセアーズはBリーグが発足して以来苦戦しています。
テレビで公開される恋愛劇に時間をとられていいのかと思うファン心理もわかります。
スポーツ選手がシェアハウスというのは、疲れがとれるのか、メンタル面に影響しないのか心配にもなりますしね。
個人的には今回の田渡選手の『テラスハウス』への出演は賛成です!
Bリーグが更に盛り上がるように応援しています。
さて、正直ここまでがプロローグです(笑)
僕が本当に言いたいことはここからです。
今回の田渡選手の『テラスハウス』への出演。
批判がけっこうありました。
もっとバスケに集中してほしいという声が多くあがっています。
上にも述べましたが、僕は『テラスハウス』の出演は賛成です。
しかし、批判するファンの気持ちも分かります。
『テラスハウス』がストレスとなってプレーに支障が出ないとも限らないですし。
ですが、批判している人を敵のような書き方をして田渡選手を擁護する人が一定数いるのが非常に気になりました。
たしかに田渡選手への批判の中には心無い暴言もあると思います。
この様な暴言は論外です。
これに対しても憤りを感じます。
しかしそれ以外の、「バスケだけに集中してほしい」という声を古い考えだと切り捨て、見下したような発言。
ある程度、名前が通っている人がしてよい発言ではないと思います。
(割と有名な人もこの様な発言をしていました。)
田渡選手のこの様な挑戦は素晴らしいので、擁護したいのは分かります。
ですが、視野が狭すぎませんか!?
「いやいや、Bリーグ全体のことを考えられずに、『テラスハウス』に出演することを簡単に批判する人の方が視野狭いでしょう。挑戦する人の邪魔をするな」という人もいると思います。
ですが、僕はこの様に思いますね。
「他者の言い分を尊重せずにその意見を切り捨てて、全世界に発信しているあなたも同じぐらい視野狭いですよね。」
結局、自分が気に食わない意見を切り捨ててるだけ。
何様なんでしょうね。
僕の性格の悪さも相まって、今回の件を承認欲求の道具に使うなよとも思ってしまいました。
よく考えてみてください。
たしかに田渡選手がプライベートに何してようが問題ありません。
ただ、『テラスハウス』に関しては私生活も制限されるものです。
当然、一人で暮らすよりストレスがあると思います。(もちろん、楽しい事もあると思いますが。)
メンタルや体力が試合に影響してほしくないと思うのは、ファンとして当然の心理ではないでしょうか。
ましてや横浜ビー・コルセアーズの中心選手で、キャプテン。
更に、横浜は降格争いの常連。
恋愛に現を抜かすなというファンがいるのも普通ですよね。
TwitterなどのSNSでは、誹謗中傷などが無ければ、自分の意見、何つぶやいても良いと思います。
ただ、観ている人の中には様々な考えを持っている人がいます。
それを考慮して、文章の書き方をもう少し考えなければいけないなと、自分も思いました。
何度も言いますが、僕は田渡選手の出演には賛成ですよ。
感情が高ぶってしまいました。
ところどころ醜い文章になってしまい、申し訳ございません。